こんにちは!
サツキです。
今日は個人輸入が可能な抗不安薬、メンタルケアのお薬やサプリをご紹介します。

個人輸入はネットショッピングと同じように簡単にご利用できます♪
メンタルに不安を覚えて、抗不安薬に興味があるという方は少なくないと思います。
メンタルケアのお薬は、上手く付き合うことができれば生活の手助けにもなります。

でもメンタルヘルスには行きたくない。。。
病院にかかるのが一番ではありますが、病院が苦手な方や、事情により診察を受けられない方、診察代にお困りの方など、さまざまな理由で病院に行けない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方に向け、個人で購入可能なものを紹介します。
抗不安薬やメンタルケアのお薬、サプリには多くの種類があります。
大まかに分類すると・・・
・ベンゾジアゼピン系
・非ベンゾジアゼピン系
・抗ヒスタミン薬
・抗うつ薬
・抗精神病薬
・気分安定薬
・サプリ(GABA配合、セントジョーンズワート等)
等々があります。副作用も少なく、ある程度安心して服用できるものから、服用には可能な限り医師に相談が必須なものまでございます。

はじめての方はサプリからというのもひとつの手です。
種類別にご紹介いたしますので、気になるものがあったらチェックしてみてくださいね。
① ベンゾジアゼピン系
・ベンゾ系のお薬は抗不安薬のお薬としては一番ポピュラーなものではないでしょうか。
・幅広い症状に使われ、効果を早く感じやすいのも特徴のひとつです(頓服として使いやすい)
・依存的な使い方に注意が必要です、多くのベンゾ系のお薬が個人輸入停止となっています。
セドキシル
・メレックスのジェネリック「セドキシル」。
・デパスの代替品がほしいという方にはこちらが一番オススメです。
・ただし、デパスとは半減期(薬の成分が体内に留まる時間)が大幅に違うので注意が必要です。
セドキシルのレビュー

不安感がある時、頓服として飲んでいます。ゆるやかにではありますが、効いているように思います。眠気はありません。

国内ではメレックスという名前で承認されている長時間型の抗不安薬です。服用後2時間位で効果が出てくるので、頓服に使っています。頓服で使う分には依存性はないと思います。

非常に使い勝手の良い抗不安薬だと感じました。
いろいろなサイトで調べて安全性の高い医薬品だという事ですので安心して使用しています。私は一度も副作用のような症状は感じたことがありません。
トフィカーム
・ベンゾ系抗不安薬グランダキシンのジェネリック「トフィカーム」。
・こちらはデパスと同様に短時間の作用型となります。
・ただし、抗不安の作用はベンゾ系のお薬の中でも穏やかなものとなっています。
トフィカームのレビュー

まったりとした効き目の精神安定剤の様な感じです。ドキドキや胸がざわざわした感じが治まります。眠くはならないので安心して飲めます。

緊張すると心拍が自分でもわかるくらい上がって話せなくなるくらいのあがり症なのですが、これを飲むと少しぼーっとはしますが、落ち着いて話せるようになります。切れも早いのでプレゼン前など頓服の服用をしています。

頓服で使用、1錠だと効きにくいこともあるので、そういう時は2錠飲むと効果てき面でした。フワっとした感覚になりますが、眠い訳でもなく集中できます。休日も仕事のことで緊張してしまうのですが、これを飲むことである程度リラックスできるようになりました。
② 非ベンゾジアゼピン系
・ベンゾ系のお薬とは別の科学構造ながら、ベンゾ系とよく似た効果をもたらすされている。
・ベンゾ系に比べて、依存が起きにくいとされています。
・睡眠を前提として作られたものなので、眠気を強く感じてしまうことも。
バスピン
・世界中で使われている抗不安薬バスパーのジェネリック品です。
・日本で使われている抗不安薬『セディール』と同系統のお薬です。
・依存性が少ないとされており、デパスの輸入規制後から人気になりました。
バスピンのレビュー

不安感に非常によく効く。ベンゾジアゼピン系の抗不安剤が無効の場合でも効く。日本にはセディールという類似薬があるが、ブスピロンの方がよく効きます。

不安感がひどく、こちらを使うことで何とか社会生活を送れております。
あと、値段が安いのも本当に助かりますね。手放すのが難しいもので。。

安定剤として飲んでいますが、これを飲まないと不安が抑えきれないことが多いのでとてもよく効いてくれてると思います。気分が晴れるという感じではないですが 不安要素があってもそれほど気にならなくなります。
③ 抗ヒスタミン薬
・有効成分ヒドロキシジン塩酸塩を含有したものをこちらに分類。
・ヒドロキシジン塩酸塩は、抗不安作用と抗アレルギー作用を有しています。
・値段が安く、頓服としても利用される方も多いお薬です。
アタラックス
・アタラックスは抗アレルギー性緩和精神安定剤です。
・気持ちを落ち着かせたり、緊張や不安をやわらげ、またかゆみを抑える効果もあります。
・GABA(興奮を抑える物質)の働きを高める効果があるとされています(デパスもこの作用です)
アタラックスのレビュー

この薬は穏やかに効きます。
抗不安薬、眠剤として服用してます。

毎日服用するのではなく、たまに不安定になったり眠れないときなど単発で利用しています。服用後3~4時間で効いてきます。

安定剤代わりに飲みます。即効性があるので、すぐ効いてくれますが眠気が結構強いので翌日まで残ります。運転するような仕事の方には合わないかと思います。
アタライズ
・上記のアタラックスのジェネリック品です。
・上記のアタラックスが25mgなのに対し、こちらは10mgとなります。
・はじめての方は容量が少ないものからの方が無難です。
アタライズのレビュー

不安がある時に頓服として服用しています。不安感が和らぎます。また、不眠にも効果があるようです。良いお薬を見つけました。

10年以上長年に渡り継続服用しておりますが、重篤な副作用も無く、効果も慢性化し薄くなるという事も無く重宝してます。

抗不安薬として購入。仕事上で大事な局面の時に非常に役立ってくれています。
しかし、こちらには抗コリン作用があるので始めて使用される方は何もやる事がない日に一度試されるのが良いかも知れません。
ドーミラックス
・こちらもアタラックスと同成分のジェネリック品となります。
・25mg、100錠入りの製品ですが価格が非常にお安くなっています。
・効果を感じることができたら、こちらをまとめ買いもオススメ♪
ドーミラックスのレビュー

昔の嫌なことを思い出しても、スーッと、頭から抜けていく感覚があります。
過去の嫌な思い出に対して、ポジティブに効いてくれるようです。

アタラックスと同成分ということで購入。同じように効果があるので安心しました。値段も安いのでこれからはドーミラックスを使用していきたいと思います。最近は精神的にも楽になり、リラックスできているのでとても助かっています。

抗不安作用もそれなりに強く、弱めのベンゾ以上に効きます。耐性が付きやすいのが難点ですが、離脱症状はほとんど無いので副作用を感じなければ気軽に服用出来るのが嬉しいです。
④ 抗うつ薬
・三環系、四環系、SSRI、SNRI、NaSSAと呼ばれる5つのグループに分類されるお薬です。
・頓服としては不向きで、ある程度の期間服用して効果を感じるものになります。
・今回のテーマとは少し離れていますので、紹介も控えめにさせて頂きます。
Citoles(レクサプロジェネリック)
・SSRI、レクサプロのジェネリック品です。
・お安く購入できますので安定的な服用をされている方にオススメです。
・1日1回夕食後の服用で簡単なSSRIであることも特徴です。
シトレスのレビュー

軽い鬱の症状が2年ほど続き、自分で調べてこの薬にたどりつきました。この薬を飲むようになってからは精神的にも肉体的にもあったしんどさがかなり楽になりました。

これなしでは生きていけません。これを飲まないと会社に行けないですし外にもいけません。副作用もほとんどないですし、重宝しております。

社交不安障害のため長く飲んでいます。効果は気のせいでは済まないくらい抜群で、見違えるように明るくなり、緊張もほとんどしなくなりました。
普通の生活ができることがとても嬉しくて夢みたいな毎日です。
ゼドプレックス(プロザックジェネリック)
・フルオキセチンを有効成分とするプロザックのジェネリック品です。
・うつ病や強迫性障害、過食症等の治療に使用されます。
・さまざまメンタルの不調に適応し、ハッピードラッグとの呼び名がついたお薬です。
ゼドプレックスのレビュー

飲み始めて2週間ほどで効果を実感することができました。今まではひどい場合、外出するのも億劫になったときがありましたが、それはなくなりました。

気持ちが沈んだ時に服用しています。些細な不安が無くなり精神的に安定します。上手に使って行きたいと思います。

飲み始めて3週間ほどで効果が出てきました。確実に安定してきたようです。気分が上がることはありませんが、落ち込むことがなくなりました。
⑤ 抗精神病薬
・抗精神病薬は統合失調症や、躁状態の治療などに使われるお薬の広義です。
・その薬の作用が、抗不安や睡眠などに使われることがあります。
・いきなりの使用はオススメしません、医師の診察を受けてからの服用を推奨します。
Norodol(セレネースジェネリック)
・興奮を抑えて、幻覚・妄想を抑制することで、気分を安定させる薬です。
・不安感や緊張感を鎮める効果もあるとされています。
・制吐剤としても使われています。
Norodolのレビュー

焦燥感、不安感を感じた際の非常に強い味方です。
また不眠も改善されました。

気分が高まりすぎた時、イライラしている時などに使用しています。
私の場合はかなり効果を実感しております。

気持ちが落ち着かない時や、眠いのに眠れない時に使うお薬です。
昼間などの活動する時間帯にはお気を付けてください。
安定剤としてではなく、眠れない時のお薬としても使う事ができます。
⑥ 気分安定薬
・こちらのお薬も抗精神病薬と同様、統合失調症などの治療に使われています。
・抗精神病薬が即効性、気分安定薬が緩やかに効果を感じるとされています。
・抗精神病薬と同様に、服用には注意が必要です。
Asprito(エビリファイジェネリック)
・アスプリトは、「エビリファイ」のジェネリック品です。
・アリピプラゾールを有効成分とする統合失調症の治療薬です。
・統合失調症のお薬ですが、うつや不安、緊張、興奮など、さまざまな心の不調に使われています。
アスプリトのレビュー

半分にカットして飲んでいます。飲んですぐには効かないけど、何日かしたら、当たり前の事が、当たり前に出来るようになりました。

切れ目の入った小さな錠剤です。はじめて飲みましたが多幸感がありました。穏やかな気持ちになり安定させてくれます。

4分の1にカットした状態でおよそ3mgを3日間使用。実感できるものとしては、明らかに活動的になったことです。それに伴い、集中力も違います。ただし、何もすることがない時間には少し落ち着かない感覚がありました。
⑦ サプリメント
・サプリメントにもストレスやイライラの緩和の為に製造されたものがあります。
・サプリ大国のアメリカでは、多くの方が日常的にサプリを摂取しています。
・高品質、低価格のものが豊富で、お薬より安心して摂取できるのがメリットです。
Swanson セントジョーンズワート
・アメリカのスワンソン社製のサプリメントです。
・不安やイライラ、落ち込んだ気分をケアして、精神をサポートする働きがあるとされています。
・ヒペリシンという成分が、体内のセロトニン(精神安定に重要な物質)を安定した状態に導きます。
セントジョーンズワートのレビュー

極度のあがり症ですがこちらを飲む様になって改善されました。
お薬ではなくサプリメントという事で、効き目に関して即効性は期待は出来ないだろうと思っていましたが、私の場合は1回目の服用から気持ちがふっと楽になる様な効果を自覚出来ました。

この手のサプリで顕著な効果を得られたことがないのでちょっと驚きました。
マイルドではありますが、私の場合明らかにリラックスした感覚がありました。

半年以上続けていますが、これなしでは頑張れない…というくらい、個人的には欠かせません。以前は仕事で落ち込むことが多く、精神的な疲労が慢性的にありましたが、とても前向きになりました。失敗しても、クヨクヨと考えなくなったというか、切り替えが出来るようになりましたね。
Swanson GABA
・こちらもスワンソン社製のサプリメントです。
・GABAが配合されており、ストレスやイライラを緩和します。
・GABAは脳内の興奮を鎮め、平常心を保つためリラックスをする働きがあります。
Swanson GABAのレビュー

朝一回、お昼の休憩で一回服用しています。午後になると集中力が切れてしまい困っていたのですが、これを服用してからだいぶマシになりました。

匂いもなく、味も無いので普通に服用できています。なんとなく心が静まるし、緊張状態が和らぐ実感があります。ベンゾの減薬時にGABAが足りていないような気がして、その補給のために購入しました。

対人関係において緊張しやすいので購入してみました。日常使いではなく用事がある時のみ使用しています。ハッキリとは分かりませんがいつもよりリラックスできているような気はします。
まとめ
メンタルケアのお薬やサプリを何点か紹介させていただきました。
ご自身に合ったものが見つかれば幸いです。
メンタルの不調には、誰かに相談したり、お薬に頼るのもひとつ手だと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント